
最近花粉症で苦しい。ネットで小指の第一関節の下に湿布を巻くと症状が抑えられるって聞いたけど、本当なの?
こんな悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい記事です。
実際、筆者も花粉症で悩む1人です。今年も例年通りに花粉症に苦しんでいたところ、Twitterである投稿を見つけました。
これはガチな話。『止まらないくしゃみ』『ムズムズする鼻』『外して洗いたい程の眼のかゆみ』など、花粉症で悩んでる人は、湿布を1.5cm角くらいに切って、手のひら側の小指の第一関節下に騙されたと思って1回貼ってみて!たった10秒で驚くほど楽になるよ、マジで。らしいです! pic.twitter.com/7Ahj6Jysnq
— 🦈まぁみん🌈2y♀︎4m♂︎🍥 (@o8o7o9241oo4) March 11, 2022

湿布を貼るだけで花粉症の症状が楽になるなら、病院代と薬代が浮く!
という事で、やってみることにしました。
結論から言うと、私は効いている気がする。程度には効果を感じました!確かに小指に湿布を巻いてからはくしゃみの回数が明らかに減った気がします。
「小指湿布」を貼るだけで自律神経を整えると言う本も出ているぐらいですから、少しは効果があるのも納得できます。
ですが、ネットでの評判を見ると、効いている方と効いていない方で賛否両論あるので、個人差はあるのかもしれません。
そんな「小指湿布が花粉症に効くのか」を詳しくレビューしていきます。
目次
「小指湿布」は第一関節の下に貼る
日本気象協会の発表によると、今年も例年通りの花粉が飛ぶそうです。
毎年毎年この時期は辛いですよね。今年も花粉が飛んでいて、くしゃみ、目の痒み、鼻水。とっても辛いです。
そんな中、ネット上ではこんな説が浮上しました。
湿布を切って、小指の第一関節の下に貼ると、自律神経が整って花粉症の辛い症状が治まる。
色々調べていると、「小指湿布」を貼るだけで自律神経を整えると言う本も出ているのであながち嘘では無さそう!という事で試してみました!
「小指湿布」試してみました!
実際に効果があるのかを調べるために、私を含め花粉症の症状がある4人で検証をしました。
その結果は、

くしゃみの回数が減った!効いている気がする!

効果はあまり感じなかったけど、湿布の香りで少しスッキリした。

目の痒みは変わらないけど、鼻詰まりは少し解消されたかも

効果あるような気がする。けど、辛いのは変わらない。
と、こんな感じで花粉症の薬を使った時ほど効果はありませんが、少し楽になる気がする。程度には効果があるのかもしれません。
また、効果にも個人差があるようなので、良くなったら儲けだと思って試してみるのがいいかもしれません。
SNSでの評判
私の周りでは、少し効果を感じられましたが、SNS での評判もなかなか良さそうです。
花粉症に効いたよ
— ハイジ@キャンプ (@6tsithWExL7nG7O) March 14, 2022
半信半疑で手の小指第一関節下(左右)に
湿布を貼ってみたら鼻が楽になりました
最初は湿布の臭いで鼻が通ったのかな?と思ったら
今日仕事中湿布忘れて絆創膏にしても同じ結果に
これはオススメ🌈 pic.twitter.com/F8CPbKJSNu
ツイッタで流れてきたワザップの裏技並みにガセネタだと思った花粉症の症状抑制方法が、まぁまぁ効くのでたまげている。プラセボ?なんなんだろ?
— ずー (@zu_dodici) March 16, 2022
小指の第一関節に湿布小片を貼るだけ。両手にやってる。
目の痒みも鼻詰まりも緩和される。 pic.twitter.com/55cz3IAU99
花粉症、既に病院でお薬は貰っててマシではあるのだけど、目の痒みが目薬じゃ抑えきれず…今朝ネットで見かけた小指湿布をやってみたよ。びっくり…!たまたまかな、でもめちゃ症状抑えられてる!花粉症辛い方、駄目元で是非一度🖐どんな原理なんやろか。。#花粉症 pic.twitter.com/mYvsXHkPHm
— seico (@kiiloilo) March 17, 2022
花粉症に効くという「小指に湿布」を実践!鼻の通りが良くなった気がする??? pic.twitter.com/eqOGGIGcPc
— かずを。@RN:週休7日のオラウータン (@963ki156ge2) March 14, 2022
このように「小指に湿布」で花粉症が楽になった!と言う方もいらっしゃるようです。
「小指湿布」で自律神経が整うことが花粉症の症状緩和に関係している?

小指に湿布を貼ると個人差があるとはいえ、花粉症の症状が治まるのはなんでなんだろう?
なぜ顔から離れている「小指」に湿布を貼る事で、鼻詰まりや鼻水、目の痒みなどが抑えられるのでしょう。
簡単にまとめると、小指には自律神経を整えるツボがあるから。
そのツボが刺激されることによって自律神経が整い、鼻や目の花粉症の症状を抑えてくれるそうです。
「小指湿布」の注意点
小指に湿布を貼る場合には以下のようなことに注意しましょう。
- 湿布を貼った場所に日光を当てない
- 続いて貼る場合は、剥がしてから少し時間を空けてから貼る
- 怪我、かぶれ、湿疹等がある場所には貼らない
「小指湿布」+鼻の周りに「ワセリン」で効果絶大!?
ネット上では小指湿布にプラスしてワセリンを鼻の周りに塗るとより一層花粉症対策になると話題になっています。
是非試してみてください!
昨日Twitterで見た花粉症対策
— いしいちゃん (@M_C_ishiichan) March 17, 2022
・小指に湿布
・穴の周りにワセリン
同時進行でやってみたけど感動😁
毎日エリエールのデカ箱ティッシュ1.5箱なくなるレベルだけど、現在1時間半経過してティッシュ3枚😂
ほんとやばい人試してみて!!! pic.twitter.com/6N5SHMhPs9
花粉症なのに『ワセリン』を塗らない人が多すぎる。僕のように目を外してタワシでこすりたい程のかゆみや鼻詰まりで夜眠れない時は、綿棒にワセリンをつけて鼻の中と目の周りに騙されたと思って塗ってみて!ワセリンの油膜が花粉をキャッチしすっっごく楽になる。さらに下の野菜を食べ腸活すれば最強。 pic.twitter.com/BYNvGQ2spT
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) March 15, 2022