nosh(ナッシュ)登録はこちら \「特別価格」合計3,000OFF!/

【映画】人生が変わる『ゲームチェンジャー:スポーツ栄養学の真実』は嘘?アマゾンプライムで見れるのか!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩む人
悩む人

ゲームチェンジャーってどんな内容なんだろう?

悩む人2
悩む人2

ヴィーガン・ベジタリアンの人たちはどんな理由でやっているんだろう?

今回はこんな悩みを解決します!

私はこの映画によって今までの人生観をひっくり返されることとなりました。

あなたも今まで常識だと思っていたことが180°ひっくり返ってしまうかもしれません。

こんな方におすすめの記事

・ヴィーガンってなに?

・ヴィーガンをやってる人は、なぜやっているの?

・ヴィーガンは何を食べるの?

・ゲームチェンジャーの内容は?

こんな疑問を持っている方の参考になると嬉しいです。

Veganの存在を教えてくれた一本の映画「ゲームチェンジャー」

私がVeganを知ることになった映画の題名は「ゲームチェンジャー:スポーツ栄養学の真実」です。

この映画はまさしく私の人生観をひっくり返した映画となりました。

あらすじ
UFCで戦った総合格闘家が時代の最先端を走る科学者やトップアスリートに話を聞き、食生活が運動能力や健康に及ぼす影響を探索する。人間にとって最適な食事とは?
(Netflixより引用)
ゆうき
ゆうき

詳しく紹介していきます!

出演者について

ターミネーター等にも出演しているアーノルド・シュワルツェネッガーや、F1ドライバーのルイス・ハミルトン、総合格闘家のジェームス・ウィルクス、世界一の怪力男パトリック・バブーミアンなど数々の方々が出演しています。

ゆうき
ゆうき

みなさんもちろん菜食主義の方々です。

  • アーノルド・シュワルツェネッガー
  • ルイス・ハミルトン
  • ジェームス・ウィルクス
  • パトリック・バブーミアン
  • etc

出演者ではありませんが、他の有名なスポーツ選手では

テニスのノバク・ジョコビッチ、サッカーのリオネル・メッシ等も菜食主義だそうです。

菜食主義の種類について

菜食主義には次のような様々な種類が存在します。

  • ヴィーガン         (植物性食品のみを食べる)
  • ラクト・ベジタリアン    (植物性食品+乳製品を食べる)
  • ラクト・オボ・ベジタリアン (植物性食品+乳製品+卵を食べる)
  • ペスコ・ベジタリアン    (植物性食品+乳製品+卵+魚を食べる)

ヴィーガンは菜食主義の中でも1番厳しい制限があるものだということがわかります。

ゆうき
ゆうき

ヴィーガンは野菜以外は何も食べません!

ゲームチェンジャーの概要

古代ローマの剣闘士たちはベジタリアンである

感覚的に強い人は肉をたくさん豪快に食べている!という考えが一般的となっていますが、トルコ エフェソスから見つかった剣闘士68体の遺体から5,000本以上の人骨を分析すると、骨密度がどれも高いことから、日々激しい訓練と良質な食事をとっていたことがわかります。

さらに剣闘士たちの食事内容を分析すると、「菜食主義がほとんどである」ということが判明するのです。

動物性タンパク質は植物の中継ぎ。タンパク質摂取のために肉を摂る必要はない

動物性タンパク質の代表的な牛、豚、鶏の餌は穀物や草でありタンパク質を摂取するために肉を摂取する必要はありません。

「筋肉エネルギーの源は動物性タンパク質であり、菜食主義では力が出ない」という話は19世紀の科学者リービッヒの説が由来となっているのですが、実際のエネルギー源は植物由来の糖質の方なのです。ではタンパク質はなにに使用されるかと言うと、筋肉そのものを作るのに使用されます。

1日菜食主義に変えた時の血液の違い

この映画ではアスリートが1日の食事を採食の場合と肉食の場合の血液を採取し、遠心分離機にかけて比べています。

遠心分離機を使用すると赤血球は底に沈み、血漿(けっしょう)は上部に分離されます。血漿が透明であるほど内皮機能がうまく働いていることを表しています。

1日菜食にするだけでこれほど血液の濁りに変化があると言うのには驚きを隠せませんでした。

なぜこれほどまでに影響がある理由は、動物性タンパク質を摂取すると一緒し脂肪も摂取することが大きな要因となっているそうです。

脂肪を摂取すると食後6時間〜7時間もの間血液に影響があるですが、朝・昼・夜と摂取していると一日中血液に脂肪の影響が出ていることになります。

環境問題と食生活との関係

映画の終盤には環境問題と食生活の関係性についても触れていました。

ハンバーガー1つ作成するのに牛を育てるためなどに淡水およそ2,400リットルを使用すること。

米国の動物主体の食生活を菜食に変更することで温室効果ガスの排出量を約73%削減し、一人当たり約100万リットルの水の節水。

食用肉を食べるということには大きな犠牲があることを再確認しなくてはいけないことを実感しました。

あわせて読みたい

まとめ

発展途上国では今でも多くの人々が食糧不足に悩んでいる中、こういったことへの理解を深めていくことが今の私たちには必要なのではないかと考えさせられました。

とても面白い内容となっていますので是非一度ご覧になってください!

\ ブログ村に参加していますのでクリックで応援よろしくお願いします! /

PVアクセスランキング にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA